ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
烏賊中
烏賊中
烏賊中毒のために就寝中も右手がかってに動き出し、嫁に笑われている
Squid Junkyです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2009年01月17日

串本釣行2

串本釣行2日~4日

仕事がバタバタ汗
私用でもバタバタ汗遅くなりました。




2日目、釣太郎さんで計量後フフフ~ンと機嫌良く実家に。
とりあえず冷凍庫に入れ、田辺周辺を調査に車

しかし、爆風ですガーン

テトラに立ってみるが、海にダイブしそう。
2人ほど、地元の人に聞いてはみるがアタリもわからんとの事。
確かにダウン

風裏になる場所を何ヶ所か回ってみるが話にならないガーン
おまけにミゾレから雪に・・
なんでや~!男の子エーン
楽しみにしてたのに~!男の子エーン
雪かよ~!男の子エーン
初雪が南紀とは・・トホホ男の子エーン

仕方なく、明日以降の為に本屋に行き、南紀の釣り場写真をチェック!
その後、姉の家に避難することに。
PCでコメントを入れ、ゴロゴロと。

3日目、

外をチェックしに、出てみるが・・爆風・・天気は良いが・・タラ~
昼から出動することに。

結局、PM3時に出発!

田辺~白浜~椿~周参見~どこも爆風か・・
串本も・・

どうせなら、東側まで行くか!パンチ
ってことで紀東まで足をのばすことに。

初めての場所なので、出来そうな所を探してウロウロ。
出来そうな場所を発見!
風速4M。微妙やなぁ。
地磯に下りてみることに。

おっ!
意外といけるやん!
ほとんど風無いで。ドキッ

早速、車に戻り、用意をし、スタート!!

一投目、

とりゃ!

意外に水深もあるやん。
しかし、どうも底が斜めに磯の切れ目何本かある感じ。
しかも、そこだけかなり浅い。
1m・・1.5mくらいか。
海草もあるみたい。
でもええんちゃうアップ

しかし、アタリは無く、根掛り多発!ロスト3個・・・ガーン
微妙や、潮もかなり引いてきてる・・

ん?

アタリかな?

軽~くアワセてみると、クーンクーン。

きたー!

おるんやんドキッ

グリグリ巻いてると手前で軽く・・まさか!ビックリ

そうです。

軽くアワせたので、カンナにかかってなかったようだガーン
残念ダウン
その後、アタリ無し。

ヤエン氏が来て、イカ釣れてるか~?
あきませんわ。
色々話してると、ヤエン氏に電話が。
そうか、うんうん。
もうちょっと、東側の地磯で知り合いが8杯目らしいわ。

マジですか!ドキッ

場所を教えてもらい、行こうと思っていると

ん?

アタリやろ。これは!

今度は鬼アワセ!

引かへん。
モンゴ?
海草?
石付きの海草って感じか。

グリグリ巻いてきて、上げてみると、
なんじゃ!キュウキュウ鳴いてる!


うわ~ビックリビックリビックリビックリビックリ!!

こんなものが釣れてしまいました。
























串本釣行2

イセエビです。

初めて釣りました。

こんな事ってあるんですか?

ちゃんと抱いてます。
串本釣行2 
ビックリです!

南紀恐るべし。(キュウキュウ鳴くのにも)

ヤエン氏が、エギやったらイセエビも釣れるんやな~

釣れません
ありえません
たぶん。

イセエビは禁漁なので、写真撮影後リリース。

なんか、気がぬけて、気分転換にメバリングしよう!

地磯で投げてみるが、ネンブツダイ、子メバルばかり

近くの港に行き、投げて一度底に落とし、ロッドを軽く2回シャクり、
スローに糸フケ取る程度にただ巻きすると、コツコツ
小さいか、さらにスローに巻くと、ククッと持っていく。

えいっと、アワセてと。

ググーン!

おっ!

デカガシラやな!

結構引くやん!
上げてみると

デカ!メバルやん!

計ってみると・・

25cmある!アップドキッドキッ
携帯画像後張りです
串本釣行2

クラッカークラッカー自己新記録更新!!クラッカークラッカー

恐るべし南紀の海!
恐るべし、ママワームシラウオ!


写真写真

げげー!

またやん!怒怒怒

どーも、バッテリーが弱いうえに、冷えるとさらに無くなって
動かなくなってるガーン・・マジか!ウワーン

めちゃめちゃ腹立つ!!!ムカッ

仕方ない、証拠に携帯で撮っとこ。

そこに地元アングラー2人がきて、デカッ!
どこで釣ったんですか?
そこで・・などなど色々話、盛り上がってしまいました。ニコニコ

チーム出会頭のなかさんとコジレイきて釣ってたのあそこやで~など、
情報満載で楽しかった~。

しかし、地元アングラーと別れた後、さっきの場所に戻ってみると、
水深が無い!

ドン引きの潮止まりですガーン


朝マズメここでやるか!

でも、風が結構吹いてきてる。

串本のほうがええか!

う~ん。

串本まで戻ってみるか!

戻ってみると、風がそんなに無い!

ラッキードキッ

朝まで車で仮眠することにZZZ…zzzzz

4日目

爆風です男の子エーン

ムリです男の子エーン

絶対ムリです男の子エーン

どこに行っても、ずっとこんな感じ。
串本釣行2


















串本釣行2

風裏を探しながら北上。
残念ながらムリでした男の子エーン

ロストが増えるばかり
印南でストップフィッシング。

実家で烏賊を回収、メバルをプレゼント。
烏賊土産をSくん、Tやん、Hやんに渡し、
帰ってきました。

4日間で10時間くらいしか、まともにシャクれず。

そのうち、ドン引きの潮止まりなど、いい時間帯で
シャクれたのは、2,3時間くらいかなぁ。

大変でしたが、楽しかった~ニコニコ

温泉もビジネスホテル串本とサンゴの湯に入って

サイコーキラキラ

今後の勉強になりましたニコニコ

取り留めの無い文章に長々とお付き合い頂きありがとうございました。m( _ _ )m

烏賊は結局、初日のみでした。
でも、烏賊も1.9キロ(自己新記録) 
  メバルも25cm(自己新記録)   
  イセエビ(ビックリ新記録)(笑)



釣太郎さんから拝借しました。
 串本釣行2
1.9キロで胴長35cmでした。

串本釣行2
いつものお皿がほとんど見えね~ピンクの星 

帰ってきました。にも携帯画像入れてますニコニコ



同じカテゴリー(南紀エギング)の記事画像
ご無沙汰なり~  南紀エギング2012.1~4
散々な遠征(涙)
帰ってきました^^
南部(みなべ)周辺エギング2  2009.4.18~4.20
南部(みなべ)周辺エギング  2009.4.11~4.12
南紀遠征してきました
同じカテゴリー(南紀エギング)の記事
 ご無沙汰なり~  南紀エギング2012.1~4 (2012-04-13 23:32)
 散々な遠征(涙) (2010-10-13 21:14)
 帰ってきました^^ (2010-01-14 03:32)
 南部(みなべ)周辺エギング2  2009.4.18~4.20 (2009-04-23 23:42)
 南部(みなべ)周辺エギング  2009.4.11~4.12 (2009-04-14 23:43)
 南紀遠征してきました (2009-03-19 23:28)

この記事へのコメント
毎度です^^

ええのん揚げてはりますね~!
あやかりたいっす。。
それにしてもイセエビって(驚)
そんなこともあるんですね~
こんな事もあるから釣りっておもろいっすね
お疲れ様でした~
Posted by チーム バッチョチーム バッチョ at 2009年01月17日 04:47
こんにちは☆
まいどで~す^^
自己新記録おめでとうございます♪
ステキな遠征でしたね^^
エギで伊勢エギ!!
凄い確立ですね(吃驚
釣りをしてたらいろんなことがありますね^^
Posted by ミスターモンゴ at 2009年01月17日 12:05
お疲れさん&いただきます。です。^^
なんか最近夜になったら、西風が爆風でさっぱりメバリング出来ません。
また、行こうねぇ~~^^
Posted by stormstreme at 2009年01月17日 15:39
こんにちは。

お~、伊勢エビとは、BIGサプライズでしたね!!(;゜0゜)

エギングならぬ“エビング”ということで・・・(^.^)

強風に海荒れとは、やはり冬は気象条件が厳しくなりますね~。
そんな中でもエギングができるように、いろいろなポイントを広~く知っておく必要がありますね。
私も今から春の串本釣行へ備えて、予習しとかないと!(^.^;

自己記録、1.9kgのイカはお見事でした。(^.^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年01月17日 17:41
チーム バッチョさん、こんばんわ!

ありがとうございます!
しかし、イセエビとは!
ほんとビックリですよ!
ナマコは何度か釣ったことあるんですが(汗)
もっとデカ烏賊目指してガンバりま~す^^
Posted by komomonkomomon at 2009年01月18日 00:49
ミスターモンゴさん、こんばんわ!

ほんっと、楽しかったです^^
ただ、ほとんどの時間が移動&凪ぎ待ちだったのが残念でしたね。
地元のアングラーに聞くと、見えエビにエギを落として行くとピュ~と逃げて行くよって言ってました。
今度はアワビかサザエでも釣りますか(笑)
Posted by komomonkomomon at 2009年01月18日 01:00
stormstreme くん、まいど!

また、明石方面でメバってくるか^^
エギングのおまけじゃなく、メバリングがして~
ウズウズしてくるわ。
Posted by komomonkomomon at 2009年01月18日 01:03
tsurucci★さん、まいど~!

ありがとうございます!
串本となると、なかなか行けませんが、今回は釣りが出来ない分、
かなりのポイントは見てまわりました。
地磯は荒れ荒れだったんで、見れませんでしたが・・
今度はエビングでキロUP目指します(笑)
Posted by komomonkomomon at 2009年01月18日 01:09
こんにちは
やはり爆風との戦いでしたね
しかし、伊勢海老はびっくりです!
エギにはたまに魚もバイトするそうですが、伊佐海老が抱くならカニも釣れそうですねw

メバルも荒れてなければもっと釣れてそうです!
ママワームのシラウオは細くて刺しにくいので苦手です><

今回の遠征ではかなりのロストがありましたね~
でも例の店などはまだ特価しているようなので行ってみてください
私も昨日、マッ○ス○大津店で3割引きのMDスクイッド買いましたw

串本遠征、非常に参考にさせていただきました!
私は串本まで釣りに行ったことがないので
いろいろとわからないことがあります・・・
後日、直接メールでお聞きしてもよろしいですか?
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年01月18日 14:34
カゴ迷人さん、こんちわ!

そうですね、爆風との戦いでしたね。
何ヶ所か風裏で投げれて、アタリも取れる場所はあったんですが、
海の底がどーも、底荒れしてるようで、烏賊も沖に出てるんじゃないかと
思いました、それでも釣ってる人は釣ってるようですが(汗)

後は、タイミングが良ければ、30分とか1時間とかシャクれるタイミングは
あるんですが、浅場だと潮が引いてると、しんどいですね。
今回は初めてなんで、その辺のタイミングと場所を失敗しましたね。

メバルも同じですね。

おぉ~例の店ですね!
また、小遣いを貰ったら行かねば!

メールはOK!ですよ^^
分かることは、何でもお答えしま~す(b^-^)
Posted by komomonkomomon at 2009年01月18日 18:12
こんばんは
ありがとうございます!
今のところ、釣太郎の釣り場地図意外にポイント紹介の本を探してます
先ほど書店で注文しましたが、在庫は不明です・・・
もう少し調べてからお聞きしますのでよろしくお願いしますm(__)m
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年01月19日 21:38
カゴ迷人さん、こんばんわ^^

いつでもどうぞ!
Posted by komomonkomomon at 2009年01月19日 22:47
こんばんは(^^) 見に来ました♪
メバル25cmは聞いてましたが…

イカとエビは聞いてナイですよ!
羨ましい~(〃艸〃)

記録更新連続でイイ釣りになりましたね(^^)
komomonさん触りに行って御利益貰いに行こうかな♪
Posted by なか at 2009年01月20日 23:00
なかさん、こんばんは^^

ナンボでも触ってください(笑)
記録更新は嬉しかったですよ♪
烏賊はもちろんですが、メバルまで!
おもけに、エビングまで出来るとは(爆)

なかさんはあんな場所でメバってたんですね。
今度ご一緒お願いしま~す☆
Posted by komomonkomomon at 2009年01月20日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
串本釣行2
    コメント(14)