2008年09月29日
明石エギング 接待編 2008/9/26~9/27
報告遅れましたm(_ _)m
今回は会社の同僚達とエギングに行ってきました
とは言うものの、烏賊中とOさんと初エギング3人。
子どもの野球を教えてもらったり、仕事上で助けて
もらったり、それぞれ色々お世話になっているので
即OK!接待エギング
ただし、最初は1人だけの予定が一気に3人になって
しまったので、烏賊中のエギングの時間は・・
まぁ、たまには良いでしょう、隙を見て、集中モードで
勝負します!
金曜日の夜、仕事を終え、会社から直で明石方面に
メンバーそれぞれの事情の為、3台に分かれて出発。
途中、マックスでちょっとお買い物。
現地に到着、今回は初めての場所。
なぜ、初エギングの3人を連れて、初めての場所なのか、
普通は実績のある場所からスタートちゃうの?って思うでしょう。
最近は実績ポイント、メジャーポイントともに人で溢れてるので
人が少なく、他の人の邪魔にならず、釣りやすく、安全な場所・・
なかなか無いですよね~~。
そこで前から気になってた場所にチャレンジ
だめなら、エギングの練習を少ししてから、何ヶ所か
回ってみよう作戦(作戦って)
でも絶対釣れるはず!
早速、用意を・・みんなのラインを通したり、結んだり、スナップ
つけたり、エギを選んだり・・大忙し
何とか用意も終わり、釣れるか確認の為、一足先に。
2投目に小さいアタリ
やはり、おったか!
子イカゲット
そこにみんながちょうど、やって来たので「釣れたでー」
ほんまや!イカや!
もう釣れたん?
ほんまに釣れるんやなぁ!
とりあえず、一安心みんなに見せて即リリース。
イカが釣れる事も、ここにイカがいる事も分かってもらえた。
エギングの仕方は本で予習済ではあるが、
実際にするのは初めての3人。
シャクってみるが、なかなかうまくいかない。
横について、あーだこーだと説明したり、シャクって見せたり、
アタリのとり方を説明したり、一通りしたので、
烏賊中もスタート!
潮は確かに流れているが、自分の中でこれくらいの流れの時、
絶対のってくるわ!って流れじゃない。(訳のわからん説明ですんません)
色々あっちこっちに探りはいれるが、ちょうどいい感じの所がない
中途半端な風も・・・
少し移動し、モゾォ~!ビシッっとアワセて、のった
重いぞ!これはもしかして!竿もかなり曲がって、巻いてもジジッと
ラインが潮にのっただけか、デカいか・・
途中からあんまり引かないような・・もしかして?いつもの?
近くまでくると、タコや!
やったー!
実はタコも釣りたかったんです
最近イカは食べてるけど、タコは食べてなかったので・・
いつも帰ってから、道具を片付け、イカ、タコ(たま~に釣れる)の下処理
それからZZZzz・・起きるとタコから無くなってる
これで、タコが食えるぞ~ そこそこ大きいし。
その後もシャクるが、ん~イマイチ。
アタリも少なく、釣れても前回より小さい潮もド干潮に向かってる。
みんなも釣れてないし、ラインが切れたり、リールのトラブルも相つぎ、
またまた、大忙し
Iさんは予定があるため、途中で棄権。
Oさんも今回は1杯のみ。
Hやんはボ○ズ。
Bやんは帰る直前にビギナーズラック1杯。
更にHやんとBやんは予定があるため、途中棄権。
Hやんにお土産に2杯あげて、Oさんと烏賊中は場所を変え、
朝までガンバったが、虚しい結果に
烏賊中は
アオリ4杯(17cm、他)
タコ 1杯(600g)
リリース1杯でした。
Oさんは
アオリ1杯でした。
お持ち帰り↓
普段はまったく料理なんかしませんが、自分で釣ってきた分のみ、
ちょっとだけ、します。
今回はタコを刺身にしてみました
メチャうま!!でした。
こんな感じ↓
上はモチモチ、吸盤はコリコリ
残りは湯ダコに。刺身にした残りの皮も
もちろん、イカちゃんも、うま

また釣ってこなければ

早く行きて~
2008年09月23日
明石エギング2 2008、9、20~21
明石方面に出撃してきました
今回は、烏賊中、脱ヘボヘボエギンガー奮闘紀のS君、
今年デビューのOさん、3人での釣行です。
だたし、S君は、現地合流(お知り合いの方と夕方まで、別行動の為)、
烏賊中は仕事の為、Oさんが会社まで、来てくれました。アザーす。
仕事終わり次第、で明石へGO!
垂水でS君と合流し、明石方面に。
しかーし、人、人、人
毎年、明石には来てるんやけど、こんなに車を止める場所を探すなんて・・
そんなこんなで、何ヶ所か回り、結局、前回新しく開拓した場所に。
案の定、だ~れもいない
早速、シャクりスタート!
何投かアタリ無し。
そこに、Oさんが、「釣れた」って持ってきます。
マジですか!やりますね~
しかも、そこそこサイズ
俄然、気合いも入り、シャクっていると、
Oさんが、「釣れた」って持ってきます。
マジですか!やりまくりですね~
サイズも胴で18cmくらいあります!
この人は、実は天才なのでは!
今後は天才肌のOさんとでも呼ぶか!
負けてはいられない!
さらに、気合いを入れ、シャクり、フォール・・・モゾォ~!きたー!
ズン!っとのりますグィーン
これは結構デカいんちゃうのん竿もかなり曲がってるし
ゆっくり巻いていると、急に軽く・・えっ、な・ぜ・な・の・?
ズンと気持ちが落ちます
気を取り直し、シャクりスタート
ヘコんでてもイカちゃんは釣れません!
モゾォ~!きたー!
今度はゴリ巻き。
また、ぬけるんじゃという思いから、ゴリゴリです!
何とか無事にゲット
でも、見ると丸いような・・モンゴリア~ンでした。
子モンゴは初なので良しとしよう!
気を取り直し、シャクりスタート
モゾォ~!きたー!
子アオリゲット
一安心
一杯が釣れないと、安心して釣れない
これで落ち着いて釣りに専念できるわ♪
S君も順調にあげてる
今回は、グンっと引くアタリは皆無に近かった。
4回くらいだけ、ほとんどが、モゾっというアタリか、スーと持っていく感じが
ほとんど。苦労しました。
イカパンチはほんとにワンパンで触るだけって感じ。
何とか、のせようとイカパンチにアワセて釣れたのを見ると、1本の触腕の
先の太くなってる部分に何とか掛かってる状態。
こんな触り方やと、そりゃ難しいわ
3時?か4時?覚えてないぐらいに
で
zzzzz
AM9時頃に起床。
帰宅となりました。
Oさん 4杯
S君 9?10?杯くらいでした。
結果は アオリ 9杯 (胴18cm1杯、17、16cm各1杯、残り6杯)
モンゴ 1杯 (胴14cm1杯)
ベビーアオリ、リリース 2杯
こんな感じです。

自分のゴミは持ち帰りましょう。
缶が並んだままになっていたり、夜食のゴミがそのままに
なっていたりします。
今は立入禁止や、清掃協力金無しで釣りができますが、
あれでは、今後が心配です。
2008年09月16日
久々の明石エギング 9/14~9/15
今日は久々に明石エギング!
というのも、
嫁さんの友達家族とエギングに行くことになってたのです
2日連チャン釣行、うれしー
接待エギングならぬ、便乗エギングです。
エギングに行けるなら、なんでもOK
ただし、今回は家族連れなので、テトラ不可、足場のいい場所限定!
3連休の真ん中で満月の大潮。きっと人だらけ。
昨夜とは、うってかわって厳しい状況です。
そんな状況でどう釣るか!勉強です
今日は目指せ5杯!
昨日は、朝の5時半頃?に帰ってきて、シャワーを浴びて
7時頃から爆睡12時頃に起きて、またシャワーを浴びて、
14時半頃、またまた阪神高速で明石方面に。
友達家族とは、所用がある為、現地集合。
友達家族の旦那さんも今年から?はじめたみたいですが
すでに、ゲット済らしいのですが、なんとか、釣ってもらいたい!
その為にも釣りやすい場所・・・
足場が良くて、柵があって、車が止めれて・・となると
アジュール舞子、大蔵海岸、明石市役所裏のベランダ、
明石漁港、林崎のベランダ・・メジャーな場所ばかり・・
試したことは無いが、家族連れでも行ける場所は、他にもあるんやけど
いかんせん試したこと無いんで、博打は出来ない
とりあえず、順番に回ってみるか!
案の定、どこもに行っても、車と人でいっぱい
竿が出せない・・・
仕方ないので、いつもの場所ですることに。
人は多いが、状況はわかるので、それにしても、すごい人
何とか場所が空いていたので友達家族が来るまで、
とりあえず、スタート
子どもと嫁さんにチャチャっと教えて、自分も・・
子イカちゃんはそこそこ追いかけてくるが
なかなか、抱いてはこない。
子どもと集まってくる子イカで遊ぶがワンパンのみ
そこへご家族到着。初めてお会いするので、まずは挨拶。
状況を話し、ご家族もスタート
しかし、アタリも無く、おまけに横風
状況は厳しくなるばかり・・状況打開の為に外海側へ行ってみるが、
人、人、人
投げてみるが川のような流れ
仕方ない!試したことは無いが、チャレンジ
まずは、烏賊中のみ、釣れれば民族大移動。
前から気にはなってたんやけど、誰も釣ってないし、でも釣れるはず!
数投目でHIT! やっぱりおるんや!
TeLし、民族大移動。
その後も、そこそこアタリもあり、結局6杯でした。ノルマ達成
友達のご家族の娘さんが、けっこう大きいタコをあげて、
みんなでワイワイ
旦那さんもゲソは付いてる。もう少し
うちの嫁さんはもう飽きてるみたい・・・
友達のご家族はみんな仲良しで、お湯を沸かしてラーメン。
うらやましー限りです
12時も過ぎ、嫁さんも子どもも帰りたそうなので、
うちの家族は帰ることに・・
友達のご家族は、もう少しガンバって、違う場所でエサ釣りをするとの事。
翌日、旦那さんアオリ2杯ゲットしたそうです!
タコの追加も
また、今度ご一緒しましょう。
2008年09月15日
淡路島エギング in パラダイス 9/13~9/14
こんにちは
淡路島にエギングに行ってきました
淡路島では、あんまりいい思い出もなく、今年こそは!
リベンジです
ヘボヘボエギンガーのS君と烏賊友、Kさん。
3人で明石までGO!
明石在中の烏賊マスターさんの家で合流。
残念ながら、イカ先生は仕事の為、不参加
車を乗り換え、いよいよ橋越えです
テンション
が、
車から見えるのは、人、人、人
みんなシャクってます
竿の出す場所ってあるの?って感じでしたが、
いつもの場所はなんとかシャクれそう
現地に夕暮れ前に到着後、早速シャクり、スタート!
!
子イカが後を追いかけてきますが、なかなか抱いてくれません
アタリもあるものの、ワンパンのみ。
もしかして、今日もシブいのか
烏賊友のKさんが1番乗り。
続いて、烏賊マスター、その後烏賊中も、ヒット!
「やっとのったわ」といいながら、ゴリ巻き。
なぜか途中で軽くなる???
アワセたのに??
気を取り直して、シャクりスタート!
明確なアタリ!今度こそは、とりゃ!っとアワセて
無事に子イカゲット
すぐ近くの場所が、空いたので場所移動。
ここから、爆釣!
一投、一杯ペース
写真を撮る暇がありませんでした
途中、アタリが止まっても、シャクりながら潮の流れてる所で
エギを止めると、すぐにのってくる
たのし~
小さいのはリリースしながら、シャクり続けます。
アタリが止まっても、ちょっとパターンを変えると
のってくる
一投し、アタリ、のらない、アタリ、のらない、アタリ、のらない
逆にテンション
おもろすぎ!!
明石でも泉南でもありえねぇー
イカのいる数が違うんでしょうね。
あまりにも、釣れ続くので烏賊マスターが場所変えようかって
ことで、移動
行きたかった場所は車で満員御礼。止めれません
仕方ないので場所移動
途中、ポルノのリハーサルなのかライトがしてました。
某漁港に到着、再スタート!
ほぼ、潮が流れてない
おまけに、底は砂。海草も引っかからない
そんな中、S君にヒット!キープサイズ
続けてS君にヒット!1人勝ち状態に。
もう、ヘボヘボは返上ですな
少し移動して潮が流れてて、海草がある所を探すとヒット!
その後、ポツポツと数を伸ばし、のりそうで、のらない。
これがまた、おもしれ~
気がつくと
烏賊マスターが
烏賊友Kさんが
AM3時を過ぎてる。
そろそろ、お開きか。
後ろ髪をひかれる思いで帰ってきました。
烏賊満喫です。リベンジ成功!
また、来月に行くぞ~!!!
写真はこれだけです
アオリ37杯、剣先1杯でした。奥さんの友達にもお土産できてよかった

明日は、奥さんの友達家族を、神明間で
接待エギングならぬ便乗エギング

2008年09月08日
泉南エギング・・アタリはあるが・・
9/6に、泉南にまた、行ってしまいました。
今回は4人で釣行

高速代、ガス代が安くすむ

ヘボヘボエギンガーのS君、前回いっしょに行った
会社のOさん、今回初参加のIさん
烏賊中だけが、仕事の為、みんな会社に集合!m( _ _ )m
終わり次第、泉南にGO!

今回は、違う場所からスタート

最初に小さなアタリが2回あっただけで、のらず・・
アタリも止まり、場所移動

いつもの場所に着くと、


なんじゃこりゃ。
最近は、平日釣行が多かったのと、いよいよ本番の時期になったからか!
現場に着くと、いるいる!人が・・

最初の場所があまりにもシブかったので、聞いてみると、5杯ほどとの事。
今、アタリは止まってる・・
とりあえず、ガンバるか!
早速、シャクるが、アタリなし。
何投目かに、ようやくアタリ

えい!とアワセると、こんなサイズが

かわいい子イカ

その後はアタリは多くあるものの、のらない

1投で3回くらいアタリがあっても、のらない

今回はどうやら苦労しそうな予感

Oさんは前回、6杯あげたが、今回は苦労してる。
なかなか、アタリがわからない。
6、7年前、烏賊中もエギングをはじめたころは
シャクり→フォール→シャクり→のってた。
釣ったというより、釣れちゃってたみたいなのが多くて
アタリってなかなか、わからなかったなぁ。
まわりでエギングなんてしてる人おらんかったし、
本を見て、シャクりに行って、みんなビシビシ、シャクってて
エギングの事もよくわからんから、恥ずかしくって
なんて声を掛ければいいのか・・・試行錯誤したっけ。
懐かしーな。
何とかアドバイスをするが、今回は残念な結果に・・
Iさんは初参加という事もあり、このシブい状況ではなかなか・・
残念な結果に・・また参加してね。
S君はアタリはあるものの、同じようにのらない様子

烏賊中も何とか、3杯をあげたとこで、禁断の2.5寸投入

案の定、すぐに釣れるがサイズダウン

どうやら、潮が悪いのか、烏賊中の釣りかたが悪いのか、サイズの小さな
子イカちゃんがアタックしてるみたい

底を意識しても、やはりサイズが・・
少し、強めにアワセると、ゲソが・・・
結果、6杯、タコ1でした。
烏賊中は途中で睡魔に負け、


S君はイカをあげるが、テトラから落としてしまった

でも朝方、ジグでガシラをしっかりゲットしてました

今回はなかなかシブい釣行となってしまった

今週末は淡路に渡るぞ~!
2008年09月02日
強行釣行!2
さすがに、しんどい
日曜に仕事終わってから、で泉南へGO!
天気予報はチェック済。になってたはずが・・
高速を走っていると、で空が・・
しばらくするとが、ポツポツ・・・マジですか!勘弁して下さい
バチバチ、フロントガラスに大粒の雨
諦めて、カッパ着るか。
もう少しで到着ってところで、急に止んだ。
現地に到着。止んでる
マジですか
早速、開始
3投目に早速アタリ
かわいいサイズ
その後もアタリは有るものの、なかなか乗らない
3.5寸では、ダメか、でも、あくまで3.5寸に拘りました。
今回はサイズが小ぶりなのか、リリース&お持ち帰り&お土産6杯?くらいでした。
夜中にシャクっていると、テトラの際で水面がザワザワ、鰯がまた何かに!
前回と比べ物にならないくらいの大群
メタルジグ投入!
が
鰯にあたるばっかり。乗らない
ミノーに変更し、再度チャレンジ!
アタリ無し
鰯はワッサワッサいてるし、あっちこっちでボイルしてるのに・・くやし~
テトラまできたから、巻き上げようとしたら、ガツン!
上げてみると、こいつ
23cmのガシラ。
口の中に鰯入ってます。別に1匹落ちたし。
いろんな魚のエサになってるって、改めて認識したなぁ。
結局、また朝までいました
おまけに、昼から、し・ご・とです。
がんばりました
帰ってからガシラを見ると、口の中にまだ鰯が!

合計3匹も・・・スゴイ食欲です。

↑こんなの。

今回のお持ち帰りでした。