2009年03月28日
またまた行ってきました(汗)
急きょ、南部周辺をランガンしてきました
木、金と休みの為、行こうとは思ってたんですが
強風の予想が・・
当日のお昼まで天気予報とにらめっこ。
やっぱりアカンか
細かく見ていくと、御坊~田辺周辺のみ
夕方から翌昼前くらいまで風速1~3m!
悩んだが、逝ってしまいました
行きは高速、帰りは地道覚悟!
4時に現地入り。
爆風です
風裏を探すがある訳も無く、何とか出来そうな場所は
ヤエン氏が陣取っている
前回、開拓した地磯に行ってみることに。
満潮ということもあり、前回とは違いまともに投げられるのは
1ヶ所のみ、そこにはエサ釣り氏が
1人おじいちゃんがエサ釣りをしてる
烏賊中 : 「こんにちは^^ ここで投げてもいいですか?」
おじいちゃん : 「いいよ」
聞いてみると、アジを釣ってる
風を背に投げるが地磯が邪魔でまともにシャクれない
すると、おじいちゃんが片付けを初め
おじいちゃん : 「がんばってな」
烏賊中 : 「ガンバりますわ」
ガンバろ!
早速、先端に陣取り、スタートするが、真横の風
向かい風側は前回に地磯を確認済みなので
投げてもムダなのは分かってるし、真横の風でガンバることに。
まったく、分かりません
アタリをとるなんて不可!
天気予報のうそつき~
集中、集中!
ラインが風にもっていかれる・・でも潮が動いてるのもここだけ・・
ん?風か・・
んー・とりゃ!
お~!
やっぱり、アタリやった
あんまり引かへんけど、この状況で貴重な1杯
胴長21cmの♂
夕マズメの1杯
その後、アタリがないが黙々とシャクる。
しばらくすると、ん?
風が無くなった?
天気予報どうり!
すげー
潮が下げはじめて1時間。
予定より遅れたが風がおちたよ~
天気予報さま、怒ってすいませんでしたm( _ _ )m
アタリもないから、場所移動
いつもヤエン氏が集中し、まったく入れない場所が
空いてるじゃあ~りませんか!(古
ラインが短くなってしまったのでリール交換。
インターラインのロッドの弱点は、面倒なこと
交換していると、地元のヤエン氏が様子を見にきて
空いていると見るや、一気に道具を出し、ダッシュ
もう投げられません
交換も終わり、漁港4ヶ所、地磯4ヶ所まわるが異常なし
ニゴリが入っている場所が結構ありました。
12時間連続シャクり続けましたが、厳しいです
朝マズメをしたかったが、眠気に勝てずAM4時にzzz
8時間爆睡です(笑)
エギンガーには4人会ったが、
ボーズの人、ゲソのみの人、吸盤だけの人。
みんな厳しかったようです
ヤエン氏は場所により、大きく結果が違ったようです。
平日ということもあり、人は少ないがいいポイントには
必ず人がいます。
今回は地元の方とお話しすることが多かったので
色々参考になりました。
新しいポイントも教えてもらいました
しかーし
帰りは地獄でした。
PM1時に南部を出発!
エコドライブに徹し、地道を行きます。
大阪市内のお店でエギを3個だけ補充。
別のお店でリーダーを補充。
奥さんからメールで送られてきたお使い
コーOンでお買い物。
PM8時に家に着きました
買い物時間を除いても6時間半。
もう二度と地道はイヤだ
だけど、釣りって楽しい
やめられない
今晩から行かれる方は、風が強いようなので、
ムリは禁物です!
気温もかなり下がるようです。
今朝がたも、息が白く、かなり寒かったです。
地磯も場所により、突風、高波がありました。
浜の近く、川の流れ込みの近くは、かなりの濁りが入ってました。
42号線 印南~南部間で片側通行の場所もあり、
明日からの高速料金の値下げの影響で、ゴールデンウィーク並みの
混雑が予想されるそうです。
それでも行くんですか?
行くんですね!
エギンガーですもんね!!
ガンバれ~~
2009年03月19日
南紀遠征してきました
これまた遅くなりましたが、串本まで行ってきました
前回のように釣れるのか!
たのしみ~
メバル大会後、1度家に帰り仮眠zzz
PM9時半にSくんの家に迎えに行き、出発!!
釣れるかなぁ。
釣れるで!
キロは、いっときたいなぁ。
いけるで!
西側から?東側から?
南部あたりでも釣れてるらしいで!
南部あたりから、打ってみる?
釣れたら、串本まで行かへんようになってまうな!
一気に南下して、アカンかったら北上しよか!
テンションアゲアゲ
話はつきません
天気だけが心配ですが・・
あっという間に到着~
前回爆釣した場所からスタートすることに。
しかし、
テンションとは逆に潮はサゲサゲ
これはちょっと
とりあえず、やってみないことには!
ハハハ
ムリです。
浅浅すぎ
Sくんなら余裕で歩けます。
移動!!
次の場所もアタリが無いので、ちょっとメバってみることに。
コツンと1回あったのみ
何ヶ所かランガンするがアタリもなく、一時休憩
しかし、アタリがない。
天気予報よりも早くが・・
西側は風が強くなり、東側に移動し、雨メバリングをすることに。
前回釣れた場所。
ここなん!?って場所です。
明るい時間に見てみると意外といい場所かも
しかし、またしてもアタリは1回コツンのみ
移動!!
なかなか潮が上がってこないが、ここならいけるかも。
かなり浅いが何とかなるか・・・
またしても、風が・・
烏賊中の場所はモロに風の影響を受ける。
Sくんはすぐ隣りではあるが、多少回避できる。
しばらくして、Sくんにヒット
600gをゲット
やっぱり、おるんや
下がり気味だったテンションがまたまた
すると、風の影響か?
いや、アタリやろ!?
とりゃ!
あまり引かないが、ヒット
上がってきたのは
小さくて量ってないが、300~400gほど
地合いか!
が、
アタリは続かず・・
仕方ないので仮眠することにzzzz
起きても風もあり、ヤエン氏に話を聞くが状況は芳しく無い様子。
西も東も暴風なので、北上することに。
白浜で知り合いの所に行き、そのまま田辺でキス釣り。
爆風の為、この1匹だけでした
その後、中紀の波止へ行き、エギングを開始するも
風との戦いで風裏を探し、投げ続ける。
周りのヤエン氏もアタリがない。
そんな中、潮がいい感じで流れてる場所を発見!
これはええ感じや
少し流した後、フォール。
手に重みを感じる!
とりゃ!
あまり引かない
たぶん、昨日と同じくらいのサイズか。
上がってきたのはこいつ。
推定300~400gの烏賊ちゃん
その後はアタリも無く、少し移動して、メバってみることに。
あたりはあるが・・・サイズがねぇ・・しかもガッシー
15cmくらいのガッシー。
Sくんは連発でガッシー・ガッシー・ガッシー・ガッシー
お~すげ~やん!
烏賊中にもググググー
なかなかのサイズをゲットするも、おなかがパンパン。
即、リリース。
少し、アタリも無くなってきたので、
移動!!
Sくんはオネムの時間。
行ってみたかった地磯。
烏賊中もフラフラだが、潮がかなり引いているので
普段は入れない場所まで行けそう
無理やりテンション!!
すべての場所を網羅すべく、眠気との戦いです!
浅いがええ感じで流れてるやん!
遠投で届く場所に磯があり、その横がヨレてる。
そこに投げてみると、そこだけ少し深くなってる・・
底をとり、2回パンパンと跳ね上げ、フォール。
今度はあまり高く跳ね上げないように、パパンとシャクリ、フォール。
すると、ググッと重みを感じる
とりゃっとアワセを入れると、そこそこ引いてくれます
上がってきたのはこいつ。
800gの♀の烏賊子ちゃん。
やっぱり、キロないなぁ
その後も、周辺の地磯を探り歩き、ええ感じの場所はあるものの
浅すぎか・・
1つポイントが増えてよかった
そろそろ、限界か・・いや!せっかくやから、もう1ヵ所地磯を・・
普段は堤防かテトラの釣りがメインだけど、年々人も増え、
厳しさも増してきているので、今後は地磯ポイントも増やさねば・・ねむっ
ラストの地磯。
こちらはモロに風を受ける・・
アメニモマケズ、カゼニモマケズ・・ネムケニハマケル・・
限界を超え昇天
気づけば、Sくんの家・・
結果はこれだけです
寂しいなぁ
高速代も安くなるから、来週か再来週くらいにリベンジや!
2009年03月18日
メバル大会 ご報告

仕事と私用を溜め込んでいたんで、すいません

3月7日の土曜も仕事でしたが、
チーム出合頭のメバル大会に行ってきました!
stormstremeくん、Tやん、Hやんと烏賊中で参加

烏賊中とstormstremeくんは交流会がメイン!
たのしみ~

もちろん、大会にも出ますし、楽しくガンバるぞ!
お~!受付に行くとまめちゃんさんでは!意外とデカい・・
endさんも!
職人さんは?
なかさんは?
う~ん、まぁ交流会で会えるか。
とりあえず、説明あるやろし、マックスに行こか。
マックスをウロウロ。
外に出ると、みんな出発し始めてる

とりあえず、行くか!って事で

今回はまったく知らない場所ばかり。
1ヶ所目、
前から気になっていた場所。
浅いし、砂地・・多少はシモリもあるが・・
異常なし!
エサ釣り氏に声をかけてみると、
この2週間くらいまったくあかんで
そうですか

少し移動し、みんなに聞いてみるが、誰も異常なし。
やっぱり、アカンのかなぁ?
さらに少し移動すると、メバってる人がいるので、
どうです?と尋ねると、
ここ数日毎日20UPですよ!
マジですか

投げてみると確かに、この場所は流れもあり、
底も砂がメインではなく、ゴロタと海草がメイン!
いけるんちゃうのん

しか~し、アタリなし!
確かに潮もメチャ引いてるし、上げてこないと
ちと、しんどそう。
って、ことで移動

2ヶ所目
とある漁港。
コツコツアタるがフッキングしないってことは、極小ってことか

少しずつ移動しながら、コツコツ野郎と戦うが×
潮もほとんど動いてない。
外向きのテトラでガシラワームに変更
(勝手に言うてるだけです。ガシラしか釣れないため)
一部、潮が流れてる場所があり、底をとってから
ロッドを立て、カーブフォール・・
コツ、ググッ
フッキング成功

緩めのドラグがチリチリ鳴ります

水面でパシャパシャ。
暗いがまずまずサイズでは

ポチャ


お ち た よ !?
ヘコむなぁ。
同じ場所をトレースすると、
ググン
今度はおもっきりアワセて、フッキング!
さっきよりは引かないがゲーーット!
あれ?
模様が違う
ガッシーでした。
でも22cmあったんでOK!?
写真写真

パシャ!
ん?
カードが、は はいってない!?
wヘコみ

その後も色々やってはみるものの異常なし!
時間もないので最後に3ヶ所目。
とある漁港2
生命反応まったくなしで異常なし!
急いで戻ると、みなさんやっぱり凄いですね。
待ってる間に眠気が・・・
もうムリ。
stormstremeくんにしばらく車で待ってるわといい、

爆睡です!
ほんとに爆睡
気がつけば、もう帰るとの事。
携帯に8回も連絡くれてたんですが・・・
一番の楽しみが~~~~

悲しい

次回は必ず最後まで

その前に釣れるようにならなければ

2009年03月07日
メバル大会
見に行ってきま~す

見に行く?
そうです!
雰囲気を楽しみに(笑)
一応、参加しますが釣れる気がしません

ガンバってみますよ!もちろん!
結果は気にしません

大会なんて初めてで楽しみです♪
2009年03月05日
花粉症
鼻水が止まらない
なんでだろう?
目がかゆい
なんでだろう?
寝るときに両鼻つまって息ができない
なんでだろう?
つまっているのに鼻水がでる
なんでだろう?
息ができずに1時間毎に目がさめる
なんでだろう?
口の中がカラカラだ
なんでだろう?
鼻をかんだとき耳がいたい
なんでだろう?
中耳炎になりかかった。
お医者さん:花粉症です。
烏賊中 :知ってます。
お医者さん:鼻強くかみすぎで中耳炎になりかかってます。
烏賊中 :だから耳がいたくなったんですね。
お医者さん:耳に薬入れときます。
烏賊中 :お願いします。
苦しく、厳しい季節です。
目をコロッと出して洗えたらいいのに。
鼻をパカッとはずしてブラシで洗えたらいいのに。
花粉症の人はきっと、みんな思ってるはず。
でも負けません!
それでも釣りはやめられません

2009年03月04日
またまた誕生日^^
またまた誕生日です
3月1日は奥さんの。
おめでとう
年齢は、怒られるのでナイショ
たまには映画でもと思っていたが、
前日に下のチビが
インフルエンザに!
B型だそうです
仕方ないので、こんなものを
少しは喜んでもらえました
こんな風に
烏賊中は、誕生日にもらった物でこんな物を買いました
予備のスプールとWハンドル・・・ノーマルですが
1つはエギング用にPEを。
もう1つはメバリング用に、はりきって 月下美人 彩の2.5lb 150mを巻いてみました
貧乏なんで流用です。
エギングにはメインリールKIXなんですが、かなりボロボロで
何年か前に、こけてリールをぶつけて主軸も曲がってます
何とか使ってますが、こいつも使って行こうと思い、Wハンドルも
思い切って購入となりました。
楽しみやな~♪
忘れてた!
来月は、上の子の誕生日が!
続くなぁ