2009年11月12日
中紀エギング 2 2009.11.7~8
チワース
どーしても、納得がいかない為、リベンジ釣行に
今回は4人で
いつものOさん、久しぶりのHやん、新規参入組のシャクり王子
前回とはまったく違う初めての場所へ
なぜか!?
同じ日に行っていた方(有名なブログの人達)は
みんな爆っていたようで、地磯が中心の様子
しかし、装備的にも現地把握も出来ていない。
ならば!
今できる範囲でとなると
中紀の地磯がらみの港を中心に回ることくらいしか・・
7日のAM2時頃に、とある漁港に到着し、早速シャクりに
小さな堤防には、ヤエン師が2人、エギンガーが1人
+4人は厳しいか・・・
ヤエン師が既に、キロちょうどくらいを上げてる
先行者のエギンガーにヒット!
イカおるで~!っと、テンション
とりあえず、シャクってみよう!
ヤエン師、先行エギンガーの方とオシャベリしながら
シャクシャクシャク
しかし、ポイント的には限られている様子
こちら側は底が砂で海草もかからない。
そこで、隣接した地磯に行ってみるか!と話すと、地元のヤエン師が
やめた方がええで
そうですか・・と話をしていると、シャクり王子がすでに壁をよじ登ってる
大丈夫か?
ドンドン行ってます
おいおい、大丈夫なんか?
行ってみると、行けないことはないが・・
リスクはあるなぁ・・
中止!
携帯でシャクり王子に、お前大丈夫か?
大丈夫ッス!
1時間以内に帰ってこい!
潮が上がってきたら帰られへんようになるぞ!
了解ッス
心配だ~
ヤエン師が帰るというので、そこに入らせてもらい、シャクることに。
先行エギンガーの方とシャベリながら、シャクシャクシャク
先週ここで1.6キロ上げたらしい
すでに2杯ゲットンしている(サイズ的には小さめ)
シャクシャクシャク
フォール・・
グー
キタ!
グリグリグリ
こんなサイズ~
かわいいサイズですね~
キロには程遠いサイズ
しばらくして、先行エギンガー(奈良からきてるそうです)にヒット
ロッドは大きく曲がり、ドラグもチリチリ・・
キロはありそう
しかし、バレてしまいました・・・残念
やっぱりおるんや!
テンション
しばらくしてOさんと王子が外向きのテトラに。
地元のヤエン師が外向きも釣れるんやけど、
テトラがデカいから、危ないぞ!
外向きのテトラでは、今年2人落ちたらしい
最近は台風も巨大になりつつあるようで、対策の為に
デカくしてると、漁師さんも言ってました。(ホントかどうかは分かりませんが)
Oさんは別として、王子・・大丈夫かなぁ
若さにまかせてムチャしなけりゃいいんやけど・・
向かいにいるエギンガーのヘッドライトが
デカテトラを降りてる・・
王子ちゃうやろな・・
ガシャ!
滑った!
大丈夫そうやけど・・王子?
じゃないか
ヒヤヒヤする
滑ったエギンガーは大丈夫そうで、ウロウロしてますが、
たぶん、タックルにはそれなりの代償はあったんちゃうかなぁ
巨大なテトラが増えて、危険な場所が増えてます!
みなさんも気をつけてくださいね
しかし、アタリもなく、みんなのテンションは
ここは移動して
テンションを上げないと!
移動=3
次の場所もデカテトラ
怖ぇ~
ショクシャクシャク
アタリもなく、眠さ限界・・
先に車に戻るわと言い残し
戻ってくると、漁師さんがいたので、お話をして色々教えていただきました
みんなも帰ってきたので移動し、
仮眠前にもうひとふん張りすることに
次の漁港も地磯がらみで、すぐ手前からカケアガリになってる
シャクシャクシャク
フォール・・
グンッ!!
引っぱった!
グィーングィーン
気持ちいい
でもキロはありませーん
700くらいかなぁ
ここで、終了~
仮眠タイム
いつもここで爆睡タイム6時間だの8時間だの寝るんですが
さすがに4人ではシートを倒して寝ることしか・・
慣れてないんで、あまり眠れず2時間弱くらい・・しんどい
かなり疲れてるぞ
でもでも・・シャクりたいんじゃ~
Oさんは現時点で1杯。
Hやんと王子は0。
Hやんは久しぶりで今秋2回目で結果がまだ出せていない。
王子は今秋からシャクり初め、5回目?かな
結果が出ていないらしい。
何とか2人にも釣らせてあげたい!
何ヶ所か見て回るが微妙・・
Oさんが最初の漁港に行こうと提案
みんな納得で夕マズメ勝負
戻ってみると、あらあら凄い人
土曜日やもんな
小さな堤防には、ギッシリ人が入ってます
仕方なく、外向きのテトラに。
デカテトラなので、多くの人が右往左往してます。
途中まで降りても、行き止まり~×
そりゃー右往左往しますわ
ルートを変えて何とか下まで降りて
シャクりスタート
底を取ってから、2回大きく縦にシャクり上げて
フォール・・
再度、2回大きくシャクって
フォール・・
チョンと跳ね上げてから、エギを左右に
グンッ
キタ!
バシッ
グッ
あれ?
軽くなった・・
今のはアタリやろ
海草じゃないやろ
ゲソでした
おるおる!
テンション
活性高いな!
活性が高そうなんで、Q浅から初めて買ったRSに変更
キューンと潜っていきます
同じパターンを少し早めに
グンッ
キタ!
スイープにアワセを入れると
グーングーン
大きくはなさそうやけど
いいねぇ~
サイズ的には3~400くらい?
釣れるとやっぱりたのすぃ~
何投目かに、アタリが!
乗らず
シャクシャク
フォール
グーー
キタ!
たのすぃ~ねぇ~
サイズはさっきとあんまりかわりませーん
パターン成立かな!?
同じパターンで
グーー
キタ!
グーン
たのすぃ~ッス
サイズは・・たのすぃ~ッス
ここで、連絡が入り、Oさんと王子はすでに終了しているとの事。
う~ん、まだイケそうやけど・・
とりあえず、車に戻るがHやんが微妙な感じなので
700くらいの釣った場所、夜やったらイケそうな感じやったし
最後に寄ってみたら?
ほんとのラストエギング
みんなそれぞれ入りたい場所に移動していきます
烏賊中はロッド以外何も持たず、シャクりにいきます
700を釣った場所には王子が
仕方ない、探り歩くか!
アタリがまったくない
やはり、あのカケアガリか・・
王子が移動していなかったので、入ってみると
近くのヤエン師のヤエンが走ってる
小さいが釣れてるな
イケそうやな
シャクりスタート
さっきのパターンでいけるか
シャクシャク
グッ
キタ!
小さいな
引けへん
200くらい
カメラ持って来てませーん
テトラの上に烏賊ちゃんを乗せ、烏賊中のイカパンチ
ご愁傷さまです
そのまま、トォー
同じパターンで
携帯が鳴ってる
Hやんからどうですか?
ドンッ
キタで!
耳に携帯を挟んだままグリグリグリ
携帯を1度切って、抜けるか
無理やり、おりゃ
キロないなぁ
800弱くらいかな
Hやんが来たので場所を譲り、横についてアドバイスしながら
やってみますが・・
最後にラインブレイクで心が折れてしまいました
ヤエンの方はアタってるようなので
1投だけと投げてみると
グーン!
キタ!
はずした
思い切り持っていったのに
シャクシャク
クソ~
しかし、みんな帰るモードに
後ろ髪を引かれる思いで
終了~
数は7杯だけですが、久々に楽しかった~
近々、また来たい・・
しかし、車に戻るとフラフラ
マジやばい感じ
Hやんが帰り運転してくれました
ありがとう
爆睡で大阪に到着してましたよ(汗)
今回はRSがいい仕事してくれました
うまくパターンにあったようです
長々とお付き合いありがとうございましたm( _ _ )m
最近は修行僧のような釣りばかりだったんで
数はそうでもないですが、楽しかったんで^^
漁港での釣りなんで、なかなかこれ以上数を釣るのは
烏賊中にはムリっす
今回の釣果
アオリ7杯 (200~400弱5杯・700~800弱2杯)
Oさんは2杯
タックル
ロッド : メジャークラフト エギゾーストES-782EL
リール : ダイワ ルビアス2506
ハンドル: ブリーデンWハンドル
ライン : サンライン PEーEGI HG 0.8号
リーダー: サンライン トルネード Vハード 2.5号
エギ : ブリーデン エギマル
: ヤマシタ エギ王
: ヤマシタ エギ王Q浅
: ヨーヅリ アオリQ
: ヨーヅリ アオリQ RS
: 100円エギ
今回のヒットエギ
エギ王Q浅 3.5号
アオリQ RS アジ、イワシ 3.5号
今回バッチリいい仕事してくれました
今回のロストエギ
初めての場所で地磯側にバンバン投げたんで
5本も無くしました
キレイなのは1本だけで、後は羽無しキズだらけと100エギですが・・
良型2杯あって計7杯、いい釣果ですね♪
羨ましい^^
RSなんてエギ出てたんですね^^; エースすら買ってまだ使ってないおいら・・・。時代についていけてません><
良さそうなので今度試してみます^^
お疲れ様でしたノシ

あいも変わらずすごい釣果ですね~
その場所が知りたいから、今度ストーカーします\(^O^)/
デカテトラ やっかいですよね~
私は絶対やめにしています
お互い注意しましょう
ホンマによう釣りますねぇ
俺にも釣らしてください
今週は無理っぽいね〜
めっさ楽しそうな日記になってますね!
RSっすか?!見た事あるけど買ってないっす。
好調そうなんでひとつ忍ばせようかな(^^)
デカテトラ・・・恐ろしい。ほんと恐ろしい。
2・3度落ちてマス・・・・フローティングベストで挟まったりで助かってますが・・・
ほんと気をつけましょ!
やはり中紀がいいみたいですね!
漁港は競争率高そうですが・・・
デカテトラは恐ろしいです><
地磯の方が安全と思ってしまいますね^^;
私もぼちぼち南下したいな~と思ってますが、もうしばらく湾内の青物を追っかけます^^;

中紀のテトラ、巨大化してますね;;
最近は水際に近づくのも大変です
無理せず楽しくが一番ですからね
今回は久々に楽しかったです♪
また早く行きたいんですが、天気が・・・
RSは今回たまたま買ってみたんですよ
今回は良かったですが、次回も・・とはいかないかも知れませんが
また、試してみます^^

いくらでもストーカーしてください(笑)
今回はうまくハマってくれましたが、また修行の日々に
逆戻りになるかもですね。
最近は厳しい日が続いてますんで(汗)
デカテトラで唯一、怖くて行けなかったのは
周参見のテトラかな
でも、年なんで段々怖くなってます><
気をつけましょう!

11/28、29くらいか、12/13、14くらいなら
OK牧場の予定かな☆
今の所、あくまで予定やけどね^^
また相談しよか♪

RSハマりましたね~♪
毎回そううまくはいかないッスけどね^^
デカテトラ怖いッスね~
寝不足の時は特にですが
子供の頃はテトラの上を、よ~いドン!で
競争してましたよ(怖)
友達が途中で消えてカキの餌食になってました・・
今は出来ませんが・・

中紀良かったです♪
いつ頃まで、釣れるか心配ですね
12月の中旬くらいまで釣れるといいんですけどね
地磯行きたいッス><
青物ガンバってください!
来年教えてもらいますから(笑)

そうなんですよ!
手前まで行けるんですが、水際まで
行けずにウロウロしてしまいました(汗)
しかし、人が多くて漁港もしんどいですね。
どっかいい場所探します^^

沖縄の琉たん1号っす♪
すっごい釣ってますねぇ~!! いいなぁ。。。
たしかに巨大テトラは危険ですよね!!
巨大テトラって降りた後が大変じゃないですかぁ??
僕は前に友達と一緒に登れなくなって困ってしまいました(泣)
危険なところに近づかないのは賢明です。
僕も最近は出来るだけ控えております。
お互い気をつけてエギングを楽しみましょう!(^^)
今回はひさびさに楽しかったです♪
最近は、なかなかこんないい日が無かったんで(汗)
巨大テトラ怖いッス><
一度降りて帰るのに苦労したことありますよ!
最悪でしたが^^

久々に楽しめました♪
近場だと、厳しいんでちょっとだけ
遠出しました(汗)
今回はうまくいきましたが、今秋は全体的に厳しいです><
これからは、やはり南紀まで行かないと・・
ガンバります^^
