2008年07月13日 01:03
釣りブログですが、今日はクワガタ捕獲に行ってきます!
すいません
もともとは、和歌山育ちなので、こどもの時は海、山、川で
普通に遊んでいましたが、烏賊中のこどもは大阪市内なので
なかなか、こども達で虫を捕るのがむずかしい。
田舎育ちの烏賊中は、自転車で5分くらいで海、山。
15分くらいで川があったので、釣りをしたり、クワガタ、カブトを
捕りに行ったり、ザリガニ、バッタ、カマキリ・・ほとんど、野生児でした。
時には、海に行き、落ちている針、糸を集め、貝やフナ虫で
魚やカニを釣ってました。
小学1年生までは、海沿いは護岸整理がされておらず、
天神崎のような風景が続いていました。
時には大きな潮溜まりにエイが泳いでいたり、今では考えられない
くらい、きれいでした。
烏賊中のこどもが大人になって、こどもが出来た時に
クワガタやカブトの捕り方やどんな木に集まるのか、蜜のにおいって
どんなにおいか、危ない虫はどの虫か、もちろん海の楽しさも
本やネットじゃなく、自分で感じてほしいと思っています。
実は自分がおもっきり楽しんでいますが
ぜんぜん釣りと関係なくってすいません
いつも田舎に帰った時に捕りに行ってたんですが、数年前に
大阪で捕りに行くぞと決め、北摂方面をでウロウロ。
やっと、見つけました
大阪でも以外といるもんですねぇ。
ほとんど、ミヤマ、スジクワで、たまにコクワ、カブト、ヒラタです。
朝起きれるかな でも、
今年は何が捕れるかな?楽しみ~